最近、テレビやSNSでもよくNFTという言葉を聞くようになりました。
NFTアートなどのデジタル資産に興味を持った方もいると思います。
ただ、NFTを購入するためには暗号資産(仮想通貨)を購入し、
その暗号資産(仮想通貨)をメタマスクへ送金する必要があります。
今回はNFTを購入するために必要なコインチェックからメタマスクへ送金する方法を解説します。
・コインチェックからメタマスクへ送金する方法

私自身、初めて暗号資産(仮想通貨)を購入しようとした時に、手順がよく分からず困りました。
この記事ではそんな経験をまとめて、同じように困っている方の助けになれば幸いです。
⇩「NFT」「メタマスク」について詳しく知りたいという方はこちらの記事も併せてご覧ください。
コインチェックからメタマスクへ送金する方法
コインチェックからメタマスクへ送金するには以下の5STEPを行います。
それぞれ解説していきます。
STEP1:コインチェックへログインする
コインチェックへログインすると、トップ画面左横に「日本円の入金」がありますのでクリックします。


STEP2:日本円の入金
日本円をコインチェックに入金します。
今回は参考として「銀行振込」で1万円を入金します。
各自都合の良い振込方法をご選択ください。


⇩1万円の入金が確認できました。


STEP3:イーサリアムを購入
今回は、イーサリアム(ETH)を購入しました。
イーサリアムとは、 暗号資産内で時価総額第2位(2022年5月現在)で推移している暗号資産です。
人気度が高く、日本でもよく知られています。
入金した日本円でイーサリアムを購入します。
コインチェックTop画面左の【販売所(購入)】をクリックします。


イーサリアム(ETH)を選択します。
今回は1万円分を購入しました。
金額に問題なければ、一番下にある【購入】をクリックします。


購入後、イーサリアム(ETH)がきちんと購入されているか、念のため確認しましょう。
コインチェックへの手数料がひかれた金額が表示されます。


STEP4:メタマスクに送金
購入したイーサリアムをメタマスクへ送金します。
初めて送金する際は2段階認証を設定する必要があります。
初めて【コイン送金】をクリックする際、2段階認証への手続きが進みます。
Top画面の【コイン送金】をクリックします。


STEP5:メタマスクへの送付手続き
メタマスクへ送付手続きをします。
以下の3手順を行います。
手順①:「Ethereumを送る」を選択
手順②:送金先リストの編集
手順③:送付する金額(イーサリアム)を入力


手順①:「Ethereumを送る」を選択
メタマスクにイーサリアムを送付します。
手順②:送金先リストの編集
メタマスクのアドレスを入力する必要があります。
メタマスクをまずは起動します。
メタマスクへの登録がまだの方はこちらで登録手順を説明していますので参考にしてください。


メタマスクのメイン画面のアカウント名にカーソルを合わせると、「クリップボードにコピー」と表示されるので、クリックします。
これが送付先のアドレスとなります。
その後、②の新規宛先にペーストします。新規ラベル名は各自任意で設定します。
手順③:送付する金額(イーサリアム)を入力
送付したい金額を入力します。今回は例として、”0.005ETH”を送付しました。
手数料を確認し、【送金する】をクリックします。
クリックすると、ショートメールが登録されている携帯番号に送付されます。
そしてショートメールに記載されている6桁の認証コードを入力します。
最後に2段階認証をすれば、送金手続きは終了です。


念のためメタマスクできちんと入金されているか確認します。
アクティビティの履歴を見ると、きちんと0.005ETHが入金されていることが確認できました。


まとめ
今回はコインチェックでのイーサリアム購入とメタマスクへの送金について説明しました。
NFTを購入する際には必ず必要となりますので、頑張って手続きしましょう。
また、NFTを売買するなら世界最大級のNFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」がおすすめです。
⇩こちらでOpenSea(オープンシー)の始め方について解説していますのであわせてご覧ください。
コメント